「電設部IT勉強会#1」一般公開勉強会をやってみた

10/3(土)、電設部のIT勉強会をやってまいりました。
非常に楽しく有意義な時間が過ごせました。


そしてブログうpが大変遅くなってしまいました。いかんいかんですね。
まずは・・・


感謝


先日、手探り討論会をやったときにも書いたことですが、
やはり参加してくれた方、Ustを見てくれた方、もちろん登壇してくださった方、
会場提供のルノアールニュー銀座店、懇親会会場のレストランあづまさん、
みなさんに感謝です。ありがとうございました。
とっても楽しい一日を過ごすことができました。
色々な人の協力があって楽しい時間を過ごせるというのは、嬉しいですね。


参加ありがとうございました。


日程を決めたら、まずは「やるときはゼヒ呼んでね!」と以前から言って
下さっていた方に報告し、9/10ごろから勉強会についてアナウンスをし始めました。
結果、登壇者・参加者ともにすぐに集まり、数日のうちに会場定員の15人に達しました。
そして、Ustreamで視聴・参加してくださった人も。*1
ありがとうございます。


今回、来場してくれたのは次のような人たちでした。

  • 登壇者
    • 高校生  1名
    • 社会人  3名
    • 電設部員 2名
  • 参加者(来場者。登壇者含まず)
    • 社会人    1名
    • 他校学生   1名
    • 日本電子学生 2名 (電設部員含まず)
    • 電設部員
      • 現役  2名
      • OB   1名
      • 入学前 1名


そして私がいたので、部屋の中には計15名。
15分のセッションで登壇予定だったna-toi氏は
事情により参加できずでした・・・惜しい。


ともあれ、実に色々な方々が集まったのです。
電設部員はもちろん、他学科、他校の学生、高校生、
入学前の電設部員(候補?)、卒業生、社会人の方々。


これはすごく嬉しいことだったのです。なぜなら・・・


こういう勉強会やりたいと思ってた


学科、学校、立場を超えて交流したい
そして学生が参加しやすい勉強会にしたいという
想いを持ってやってみた学外勉強会。
やってみれば、学生は得意・好きな技術の話を発表しながら
会場からしっかり笑いを取っていたり、
社会人の方はレベルの高いphpの話から学生に向けたメッセージ、
そして「オープンソースビジネスとは」という
超聴き応えのある(しかし分かりやすい)お話まで。
オープンソースシステム科という学科の学生にとっては、
オープンソースビジネスってどういうことなんだろう、
というのは普段意識しそうで意識しない、貴重なお話だったと思います。
(ちなみに僕はオープンソースシステム科ではないです。うへへ)


僕は今年の4月から電設部員となり、学内でIT勉強会を開催しつつ
学外の勉強会に参加してきたわけですが、その原動力は
僕が勉強会に参加すると楽しいから」であることはずっと変わっていません。
そして、なぜ楽しいかというと、

  • 好きな・尊敬する人たちに会える、話せる
  • 好きな技術・知らない技術の話が聞ける、質問できる、語れる
  • 他校の学生と会うとすごい刺激になる、友達増える
  • 社会人の方と話すと学生生活(勉強内容)にリアリティが持てる(社会と直結する)

といったことがあるからだと思うわけです。
これらは、大変なモチベーションUpの材料です。
上記のことは学生視点で列挙していますが、社会人の方にとっても
どうやら楽しいと感じていただけるようです。
僕の場合は一回勉強会に行って上記のことを経験すると、数週間はうはうはです。


先日の勉強会では、それらの成分が、気持ちいいー感じで上手いこと
濃縮された2時間になったなぁーと。


こういう勉強会行きたいとも思ってた


進行、Ust品質、役割分担など運営の面で大いに反省すべき点がありますが、
(当日のタイムスケジュールに余裕がなさすぎとか全員一律アイスコーヒーだったとか)
それらは次回以降もしっかりと取り組んでいくことで、
また勉強させていただこうと思っております。
とにかく、ためになったし、面白かった。ありがたかった。


ラッキー!こんな勉強会に行きたかったんです。
今回来られなかったみなさんも、次回以降、ぜひぜひ。
気持ちいい勉強会ですよ(あやしい!)。


なんか怖くて参加しにくい?大丈夫です、スタッフも初めて学外の勉強会に
参加する学生だったりするから怖くてびくびくしてますよ!
何せ初対面の顔合わせがとっても多いので、内輪もへったくれもないのです。
(むしろもうちょっと現役電設部員が参加してもいいと思うんだけど・・・)
だから、みなさんはぜひ参加してスタッフに優しくしてあげてください><
(めちゃくちゃだな)



最後に集合写真撮ってみた。みんないい笑顔してます


おなかいっぱいでした懇親会


最近、ついったーやどっかで懇親会って参加しやすい/しにくいって
お話があがったりしてました。だからってワケじゃありませんが、
今回の勉強会の懇親会がどんなだったか書いておきます。


今回、懇親会はやるかどうか決められなかったんですよ、最初。
実際、学内の勉強会をやってるときは特に飲食店で懇親会なんて無い日もあれば、
吉牛で豚丼を食べる日もあれば、たまにはどっかで乾杯しようか、という日も
たまにはあるかな、という程度です。
あくまでも勉強会は勉強会、懇親会は懇親会ですので、
「懇親会が本番です」というスタンスではありません。*2
何せ学生、お金と年齢のことがありますから、会が終わって
おなかが減ってたらその辺のファミレスでも、とかでいいわけです。
いざとなったら懇親会会場は自販機前、でもいいかも知れません。
いや、それはさすがに寂しいかも知れない。


で、「プロジェクターがあってイーモバの電波が入るルノアール」という理由で
決めた銀座という地には、手ごろなファミレスがないのです。
で、ネットで探したレストランあづまさんで席のみ予約し、
会計は別々で!というお気楽な懇親会にすることにしました。
12人でお店に行き、テーブル三つに分かれて座り、伝票をテーブルごとに
分けてもらい、各テーブル内で会計管理するという幹事思いの懇親会。
とっても楽ちんでした。


「そっちの学校どう?」とか「実際DFDとか使うんっすか?」とか、
「仕様変更ってのをいかに大切に考えておくか、だよ」とか、
「やっぱり浮気はよくないよね」とか、本当に色んな話が飛び交う
レストランあづまでした。あ違う、懇親会でした。みんな大笑いして、
いい懇親会だったんじゃないかなーと思う。


ところで


レストランあづま、安くておいしくていいお店でした。店員さんも丁寧だった。
1,000円くらいあればボリューム満点のオムライスやハンバーグやカレーライスが。ずずず。
誰か今度普通に夕飯食べに行きましょう、レストランあづま。


あわせて読みたい、または参加者のサイト


では

次回は、また11月・12月あたりでまったりとやれたらよいと思っております。
その際はぜひぜひ、今回参加してくれた方もできなかった方もおいでください。
ではー。

*1:ちなみにUstについては音声・映像とも編集し、もう少し見やすいものを作って近日中に差し替える予定です。差し替えたらお知らせします。

*2:飲み会第一法則(飲み会で次の企画が決まったりするというお話)は目の当たりにしたり体験したりして「確かにある」と思うけどね